
こんばんは、空き缶野郎です!!
8月1日より、新環境「MEGA」がスタートします!!
その中も個人的に気に入ってカードがこの「メガライボルトex」です!!
ワザの効果や、逃げエネが無い所など、環境に入れる強さだと思っています!!
先ずはこのデッキリストから始め、考察が進むにつれ変更していこうと思います!!
これから色んなデッキが出てくると思いますが、参考にしてくれれば嬉しいです!!!
メガライボルトex デッキ一覧

デッキコード
yUSXUM-VO659S-MEpyyS
評価
Tier2
まとめ
メインアタッカー
メガライボルトex

【 フラッシュレイ 120 】
次の相手の番、このポケモンはたねポケモンからワザのダメージを受けない
【 ライオットブラスター 200+ 】
のぞむなら、このポケモンについているエネルギーをすべてトラッシュし、130ダメージ追加
メガライボルトexのワザが両方とも強いです!!
ワザ「フラッシュレイ」は、120ダメージ与えながら、次の相手の番、このポケモンはたねポケモンからワザのダメージを受けない効果を持っていて、たねex主体のデッキだと、このワザのみで完封出来ます!!!
もう1つのワザ「ライオットブラスター 」が素点200ダメージに加え、このポケモンについているエネルギーをすべてトラッシュし、130ダメージ追加することが出来、2進化exに多いHP「330」までを一撃できぜつさせる事ができる非常に強いワザを持っています!!
このワザ性能を持っているにもかかわらず、逃げるエネルギーが0です!!
メリット(強み)
- ワザ「フラッシュレイ」は、120ダメージ与えながらたねポケモンからワザのダメージを受けない
- ワザ「ライオットブラスター 」で2進化exに多いHP「330」までを一撃できぜつさせる事ができる
- 逃げるエネルギーが無い
デメリット(弱み)
- ベンチ枠が5体では少ないデッキ構築
- サイドが3枚取られてしまう
オススメサブアタッカー
ミライドンex

【 フォトンブラスター 220 】
次の自分の番、このポケモンはワザが使えない
【 特性:タンデムユニット 】
自分の番に1回使える
自分の山札からタイプのたねポケモンを2枚まで選び、ベンチに出す
そして山札を切る
今回はミライドンexが主体では無く、あくまでも「メガライボルトex」が主体です!!!
全回で「シビビール」が収録されたおかげで、エネ加速問題が一気に解決しましたが、必要なデッキパーツが多くなってしまったので、ミライドンexの特性「タンデムユニット」で、相手に合わせたポケモンを2枚まで選び、ベンチに出すことが出来るので、盤面展開の安定感が非常に高いです!!!
レギュレーション落ちする最後まで活躍してくれるポケモンになりそうです!!!
テツノカイナex

【 アームプレス 160 】
【 ごっつあんプリファイ 120 】
このワザのダメージで、相手のポケモンがきぜつしたなら、サイドを1枚多くとる
新弾に「シビビール」が収録されたおかげで、特性『エレキダイナモ』でトラッシュからエネ加速が可能になった為、ワザエネルギー4個でも、そこまでデメリットでもなくなりました!!
この環境でも、先2『ごっつあんプリファイ』は最強です!!!
このデッキは「エレキジェネレーター」を4枚採用しているので、更に先行2ターン目の動きは安定しています!!!
ゼラオラ

【 ひっかく 20 】
【 サンダーブリッツ 】
このポケモンについているエネルギーをすべてトラッシュし、相手のベンチの「ポケモンex」1匹に、210ダメージ
[ベンチは弱点・抵抗力を計算しない]
新弾に「シビビール」が収録されたおかげで、『サンダーブリッツ』のワザ効果で、エネルギーを全てトラッシュするデメリットを気にしなくても使用できます!!!
相手のベンチの「ポケモンex」1匹に、210ダメージと非常に強力です!!
オススメデッキパーツ
シビビール

【 ライトニングボール 50 】
【 特性:エレキダイナモ 】
自分の番に1回使える
自分のトラッシュからエネルギーを1枚選び、ベンチポケモンにつける
帰ってきました!!雷デッキのエネ加速特性『エレキダイナモ』!!
自分のトラッシュからエネルギーを1枚選び、ベンチポケモンにつけることができますので、アタッカーを育てていくときに、非常に優秀です!
今後、雷タイプのデッキには必ず採用されるかと思います!!
シークレットボックス

【 効果 】
このカードは、自分の手札を3枚トラッシュしなければ使えない
自分の山札から「グッズ」「ポケモンのどうぐ」「サポート」「スタジアム」を1枚ずつ選び、相手に見せて、手札に加える
そして山札を切る
シークレットボックスを使用する為に、自分の手札を3枚トラッシュしなければ使えない為、「基本エネルギー」3枚トラッシュ出来れば理想で、「シビビール」の特性を活かせる為エネルギーをトラッシュする事は気にしなくても大丈夫です!!
自分の山札から「グッズ」「ポケモンのどうぐ」「サポート」「スタジアム」を1枚ずつ選び、相手に見せて、手札に加える事が出来る為、非常に強力なACESPECになります!!
ふうせん

【 効果 】
このカードをつけているポケモンは、にげるためのエネルギーが2個ぶん少なくなる
新弾で、再集録されたのが『ふうせん』です!!
「緊急ボード」の完全に上位互換になりますので、今後はふうせんがメインで使用されていくかと思います!!!
他のどうぐの枚数の兼ね合いで、このデッキリストでは1枚採用となっております!
まけんきはちまき

【 効果 】
自分のサイドの残り枚数が、相手のサイドの残り枚数より多いなら、このカードをつけているポケモンが使うワザの、相手のバトルポケモンへのダメージは「+30」される
メガライボルトexのワザ「ライオットブラスター 」の「330」ダメージを出すには、エネルギーをすべてトラッシュしなければならず、たねexをきぜつさせる際にも全てのエネルギーをトラッシュする必要があります!!!
このまけんきハチマキを採用した理由として「+30」あれば、「ライオットブラスター 」のエネルギーをトラッシュせずに、ワザダメージ合計を「230」まで上げ、たねexをきぜつさせれる範囲を広げる事ができます!!
次は「330」ダメージを与えれるぞという圧をかける選択肢を出来るように採用しました!!
コメント