
こんばんは、空き缶野郎です!!
僕もシティで使用した「ヤドキング」デッキですが、ベンチバリアが無い、現環境へのささりは非常に良く、使用感はレジドラゴVSTARのような他のポケモンの力を借りて、ワザを使用するため、今後の発売されるカードで強化される可能性もあるので、伸びしろしかない面白いデッキになります!!!!
これから色んなデッキが出てくると思いますが、参考にしてくれれば嬉しいです!!!
ヤドキング デッキ一覧

デッキコード
8Kc8xc-pwMnIb-xDxDKY
評価
Tier2~3
まとめ
メインアタッカー
ヤドキング

【 ひらめきチャレンジ 】
自分の山札を上から1枚トラッシュし、そのカードがポケモン(「ルールを持つポケモン」をのぞく)なら、そのポケモンが持っているワザを1つ選び、このワザとして使う
【 ちょうねんりき 120 】
今回のメインアタッカーに、ヤドキングのワザ『ひらめきチャレンジ』で、自分の山札を上から1枚トラッシュし、そのカードがポケモン(「ルールを持つポケモン」をのぞく)なら、そのポケモンが持っているワザを1つ選び、このワザとして使うことが出来ます!!
非エクポケモンであれば、どんなワザでもヤドキングのワザとして使用できるので、エネルギーの数が多くても山札の上にあれば使用できる非常に多様性が高いポケモンになります!!
現環境は、2進化ポケモンをゆっくり進化し自身の盤面を育ててから、攻撃してくることが多く、その間に、ヤドキングから『トライフロスト』を使って盤面を制圧できます!!
これから発売されるパックで、更に強化される可能性がある伸びしろが多いポケモンです!!!
メリット(強み)
- 『ひらめきチャレンジ』で、非エクポケモンがもっているワザを変わりに使用できる
- 2進化ポケモンや立ち上がりに時間がかかるデッキに強い
- 環境に合わせたアタッカーを採用する事が出来る
デメリット(弱み)
- 『トライフロスト』を使用後、エネルギーをトラッシュする必要がある
- 逃げエネルギーが非常に多く、縛られてしまい逃げれず攻撃出来ないことがある
オススメサブアタッカー
キュレム

【 トライフロスト 】
このポケモンについているエネルギーをすべてトラッシュし、相手のポケモン3匹に、それぞれ110ダメージ
[ベンチは弱点・抵抗力を計算しない]
【 特性:アンチプラズマ 】
相手のトラッシュに、名前に「アクロマ」とつくカードがあるなら、このポケモンが「トライフロスト」を使うためのエネルギーは、エネルギー1個になる
「ヤドキングデッキ」のワザ『ひらめきチャレンジ』で使用したい1番のワザは『トライフロスト』です!!!
「ヤドキング」についているエネルギーをすべてトラッシュする必要がありますが、相手のポケモン3匹に、それぞれ110ダメージ与えることが出来、2進化ポケモンの1進化ポケモンまで、全てきぜつさせることができます!!!
1進化exにも、トライフロストのダメージを与えておくことで、その後の立ち回りが変わります!
相手によって、トライフロストを3回使用出来れば事実上勝つことができる為、積極的に狙っていきましょう!!
レジギガス

【 ジュエルブレイク 100 】
相手のバトルポケモンが「テラスタル」のポケモンなら、230ダメージ追加
相手のバトルポケモンが「テラスタル」のポケモンなら、230ダメージ追加し、「330」ダメージを出るので、環境にいる「テラスタル」のポケモンは、基本的にはレジギガスで一撃できぜつさせることができます!
「ヤドキング」のワザとして使用するだけじゃなく、リバーサルエネルギーを採用する事によって、サイドが相手より多いときは、そのまま戦わせる事も出来ます!!!
ローブシン

【 あばれまわる 80 】
このポケモンをこんらんにする
【 ガッツスイング 250 】
このワザは、このポケモンが特殊状態なら、このワザを使うためのエネルギーがこのポケモンについていなくても、使える
1進化exやたねexには、ローブシンで対応していきます!!!
『ガッツスイング』で「250」ダメージ出すことができるため、たねexは一撃できぜつさせることができ、1進化ポケモンに関しましては『トライフロスト』からの『ガッツスイング』で倒していきます!!!
他に、非エクポケモンにもローブシンはむちゃくちゃ活躍します!!!
スボミー

【 むずむずかふん 10 】
次の相手の番、相手は手札からグッズを出して使えない
「ヤドキングデッキ」の初動の要が、このスボミーです!!
基本的には、後攻を取ってまず『むずむずかふん』を行い、少しでも相手の初動を遅らせることを目的としています!!
基本ドローにて必要なパーツを揃えていくので、時間を稼ぎつつ、2進化ポケモンの進化を送らせて『トライフロスト』でまとめてサイドを取る為にも役立ちます!!
「ワザマシン エヴォリューション」を採用を検討しましたが、後攻1ターン目にワザマシンを山札に探しにいく手段がない為、圧倒的にスボミーの方が立ち回りしやすいです!!!
オススメデッキパーツ
つりざおMAX

【 効果 】
自分のトラッシュからポケモンと基本エネルギーを合計5枚まで選び、相手に見せて、手札に加える
「ヤドキング」のデッキに採用するACESPECは、つりざおMAXです!!!
「ヤドキング」が非エクポケモンな事もあり、すぐにきぜつさせられたり、基本『トライフロスト』で攻撃することも多く、エネルギーをトラッシュしたりすると、次のアタッカーを育てる事が出来なくなる為、トラッシュから直接手札に加える事ができるつりざおMAXの効果と非常に相性が良いです!!!
ワザと攻撃したいポケモンをトラッシュに置いておく戦法が可能にもなります!!
カキツバタ

【 効果 】
自分の山札を上から7枚見て、その中からポケモンとトレーナーズを1枚ずつ選び、相手に見せて、手札に加える
残りのカードは山札にもどして切る
このデッキで唯一山札から、スタジアム「夜のアカデミー」を持ってくることが可能なサポートです!!
使っているとスタジアム以外手札に揃っているという対面が何度かあり、「博士の研究」や「ナンジャモ」は手札を総入れ替えしてしまうので、使いたくないタイミングがあり、カキツバタで手札に加える動きを行います!!!
暗号マニアの解読

【 効果 】
自分の山札から好きなカードを2枚選ぶ
残りの山札を切り、選んだカードを好きな順番に入れ替えて、山札の上にもどす
暗号マニアの解読の効果で、「ヤドキングデッキ」では2パターンの使い道があります!
1つめが、必要なパーツを『アカシックセンス』や次回のターンドローで引いていくか、『きらめくチャレンジ』でワザを使用したいポケモンが山札にいる置くことが出来ます!
盤面が完成していれば、色んな選択を取れる自由度が、かなり高い効果となります!!
スイレンのお世話

【 効果 】
自分のトラッシュからポケモン(「ルールを持つポケモン」をのぞく)と基本エネルギーを合計3枚まで選び、相手に見せて、手札に加える
スイレンのお世話の使用効果は、「つりざおMAX」と被る所がありますが、トラッシュにいるポケモンと基本エネルギーを3枚まで選び、手札に加えることが出来ます!!!
「夜のタンカ」4枚、「つりざおMAX」1枚、そしてスイレンのお世話と、トラッシュからポケモンと基本エネルギーを調整しながら戦えます!!!
夜のアカデミー

【 効果 】
おたがいのプレイヤーは、自分の番ごとに1回、自分の手札を1枚選び、山札の上にもどしてよい
ヤドキングの為にあるスタジアムだと勝手に思っているぐらい、効果相性が非常に良く、自分の番ごとに1回、自分の手札を1枚選び、山札の上にもどすことが出来ます!!
手札にある『きらめくチャレンジ』で使用したいポケモンを山札に戻し、確定でワザを使用できます!!!
ヤドキング シティ・ジムバトル入賞デッキリスト
バトルパートナーズ環境 記事一覧
- ヒビキのバクフーン シティ入賞デッキリスト一覧!!【Ethan’s Typhlosion】
- ヒビキのホウオウex シティ入賞デッキリスト一覧!!【Ethan’s Ho-oh】
- シロナのガブリアスex シティ入賞デッキリスト一覧!!【Cynthia’s Garchomp】
- イワパレス シティ入賞デッキリスト一覧!!【Crustle】
- シティリーグ シーズン4 入賞デッキス一覧!!2025/3/15~2025/3/22

コメント